逆質問。質問力とは

 

面接の最後に必ず聞かれる

”弊社について何か質問はありますか?”

 

これに

悩まされた人

は多いのではないでしょうか?

 

これまでの人生の中で、

これほど明確に

 

質問を聞かれた経験

ってあまりないですよね

 

その場しのぎの

逆質問に関する具体的なものは

他で

見て頂ければ幸いです。

 

”質問する”

ことに対して、

 

真剣に向き合っていきます。

質問力を鍛えるメリットと方法。質問力を高めコミュニケーション能力向上!|グロービスキャリアノート

今回は、

「いい質問をする」

にフォーカスしたいと思います。

 

就活に限らず、

社会人でも重要な要素

です。

 

まず、

質問力とは

コミュニケーション能力の1つ

です。

 

なので、

その観点でも評価されます。

 

押さえるべきポイントは以下3つです。

  • ①相手に興味を示す内容
  • ②前提の共通認識を取る
  • ③自分の意見・仮説を交える

 

別角度からみると

  • 理想:知りたい内容。
  • 現状:自分が知っていること。
  • 理想と現状の差:考えている方針。

 

このように体系立てた構成は

相手が自分の考えを理解しやすく

なります。

 

ただ、以下には注意してください。

 

①は事前に調べるなどの準備を入念にする

②は事実と解釈を混同しない

Article: Understanding the role of trainers in empowering the employees —  People Matters

 

”質問する”では、

 

「相手の深い所を突く内容」

「相手が何を応えればよいかを明確に」

 

大きく、

この2つが出来ていれば良い質問です!!

 

日々練習して、

他の就活生と差別化しちゃましょう!!

 

 

OBOG・社員・社会人訪問。自分に磨きをかける

 

就活を始める大学生に

足りないもの

はなんでしょうか?

 

  • 社会の情報
  • 社会での経験

 

だと思います。

 

自身の狭い社会観の中

での就活になると、自分の

可能性を狭めて

しまっています。

 

f:id:Wacwac:20211102155054p:plain

 

たくさんの道から、

最善を選択すれば、

人生は....

 

わくわくする方向へ

進むと思いませんか?

 

深い経験を積む

ことは簡単でないので

深い情報を集める

ことが方針となります。

 

その大きな手段として

「OBOG・社員・社会人訪問」

があります!

 

目的別に分けると、

就活の3大要素

すべてにアプローチできる

のでメリット満載ですよね

2021年完全版】海外留学生向け就活の教科書 | 海外就活

①自己分析

学生では触れられない社会人が思う、

 

・”キャリア感”

・”人生観”

・”就活の仕方”

 

を聞いて、自分に昇華させる。

 

②業界・企業・職種分析

いまのイメージ

 

・”働き方”

・”仕事内容”

・”就活軸との整合性”

 

があっているか検証し、より鮮明にする。

 

③選考対策

訪問内容が評価され、選考での評価に

繋がることもある。

 

・”自分の印象”

・”志望動機”

・”アピールポイント”

 

に対してFBをもらう

 

では、

何をするか分かったところで

次を押さえましょう。

 

上手く訪問するためのコツ

  • 訪問する目的を明確にさせていく
  • 時間を頂いていることに配慮する

 

訪問までの手段は、

個人メールやチャット

などでの連絡になります。

 

私が実際、

使ったものをあげると。。。

 

  • 研究室のコネ
  • 採用担当者に直接メール
  • ビズリーチキャンパス
  • 部活の先輩・社会人友達
  • マッチャ―
  • Instagram

 

上に行くほど、

自分に関係の深い情報
下に行くほど、

多様で新鮮な情報

 

を得られる傾向にあるかと思います。

 

f:id:Wacwac:20211102154620p:plain

 

これ全部踏まえて訪問できれば、

就活上手く行く気がしますよね笑

 

人生の先輩から話を聞いて

「説得力ある動機」

「納得のある将来像」

 

を手に入れた、

強く熱い就活生になろう!!

 

マッチャ―やビズリーチキャンパスは

目的が明確なサービス

なので手が付けやすいですよ!!

 

 

 

 

日本の新卒採用システムから、学べ。就活生に求められていること

 

就活をとりあえず始めた。

そのまま周りがやっているように、

説明会参加したり、

自己分析してみたり....

 

という

闇雲な努力

の就活になっていませんか?

 

それだと良い就活にはなりません。


自分でコントロールできてない

ということですよね。

 

就活の期間は1年ほどしかありません。


自分のこれからの人生を

"1年"

で決めるんです。

 

闇雲にしている余裕はないですよね?

f:id:Wacwac:20211031145715p:plain

 

何事にも、

”ゲームシステム・ルール”

があります。

 

例えば、大学入試だと、

 

①共通テストがある

②大学別の2次試験がある

③時期・日程が決まっている

 

などです。


みなさんは、

この大枠を理解した上で行動し、

結果

を出したはずです。

 

では、

就活においても大枠を捉え

戦略的に行動しないのか?.....


ゲームシステムにも

多角的な視点がありますが、

 

今回、見ていくのは

「日本の新卒採用システム」

です。

新卒採用の時期変化と企業の注意すべき点 | 総合

 

まず、日本の多くの企業は

”新卒一括採用”

という仕組みをとっています。


就活生が知るべきは、

どう採用されるのか

ですね。

 

それは一般的に

”ポテンシャル採用”

と言われています。


入社後に人材を育てるという方針

になります。

 

経験・スキル・資格というより、

能力・性格・価値観

といった点を検討し、

 

企業で活躍できる

潜在的な資質

があるかどうかを評価する方法です。

人が内に秘める"可能性"について|ふくみつ|note

また、カルチャーフィットともいわれますが、

企業風土に合っていそうか

という点も評価されます。

 

そして、

 

それらの評価項目をまとめたものが

企業の新卒採用HPの

”求める人物像”

として載っている訳です。

 

つまり、

就活生に求められることは

 

「どれだけ求める人物像に

合っているかを”アピール”する」

 

ことです。

 

そのために、

主にやることは以下の3つです!

  • 自己分析
  • 企業採用HPを読む
  • 社員訪問

自分の企画を通す」ために必要な根回し・社内交渉術とは? | リクナビNEXTジャーナル

闇雲な努力は、今日でおしまいです!

 

まずは企業採用HPを見て、

新卒に何が求めらているのかを知り、

なぜそれが求められているのか

を考えてみましょう!

 

そうすれば、

その企業で

活躍する姿

が見えてくるはずです。